Air Pods Proをフリマサイトで購入するべからず!其の3

其の2に続き「偽造品の疑いありAir Pods Pro」の本体における違いを其の3ではお伝え致します。

ペアリング時の挙動

偽造品のペアリング時挙動。

接続を押すとペアリングが始まります。Air Pods シリーズを使用した方が無い方は、この時点で偽造品を疑うことは難しいかと思います。長年Air Pods Pro を使用していた著者も違和感を感じませんでした。

正規品のペアリング時挙動。

比較しないと分かりづらいですが正規品は「接続」の文字が青色となってます。

正規品の場合、ペアリングに続いて上記のようにヒアリング設定が始まります。ここが偽造品との大きな違いですが、こちらも比較すれば分かりますがAir Podsシリーズを未使用な方は疑問を持つ余地としては弱いです。

ペアリング後の設定画面比較。

以下偽造品の設定画面です。正規品設定画面との違いはほぼありません。

偽造品に表示されている設定項目は正規品と全く一緒です。シリアルナンバーも入っており限定保証の期間も表示されています。ファームウェアのアップデートに関しても表示されますが実際なアップデートは実行されません。また「充電ケースのサウンドエフェクトを有効にする」は文字が灰色になっており変更することができません。

Air Pods Proをフリマサイトで購入するべからず!其の4に続きます。其の4では返金に至るまでの経緯をご紹介致します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました