Air Pods Proをフリマサイトで購入するべからず!其の2

結論から申しますとフリマサイトで偽造品を購入してしまいました。本記事では同様の被害が起きないことを祈り、Air Pods Proはフリマサイトで購入しない事を啓発すると共に、購入してしまった際の対策もお伝えします。

其の1に続き「偽造品の疑いありAir Pods Pro」の正規品との比較を其の2では記載致します。

・出品者、フリマアプリ運営へ連絡をする。

其の1での症状についてフリマアプリ取引メッセージを通じて購入者へ連絡しました。併せてフリマアプリ運営にも連絡。

フリマアプリ取引メッセージにて出品者から返信がありました。下記そのメッセージとなります。

① すり替え等の理由から返品・返金は受け付けない。

② Apple Storeなどの正規窓口による診断結果に基づく「偽造品である」との正式な証明書類の提示ができれば返品、返金を受け付ける

またフリマアプリ運営からも返事がありました。

「商品到着後のトラブルはお客様同士で解決しね」

とのこと。。。

・Apple Storeへ購入品を持ち込む。

翌日予約したApple Sotreへ購入品を持参。購入した経緯と偽造品の疑いがある、いや完全に偽造品だと思うと担当の方に伝えました。担当の方の初見。「ああ、これは正規品では無いですね。。。」一発で看破。さすがApple担当者。詳細を調べるとのことでPCに繋ぎ確認頂く。下記Apple Storeの結論です。

① 本製品はApple正規品では無い。

② 本製品のシリアルナンバーは実在しており、当該シリアルナンバーは保証期間内である。

③ Apple Storeとしは正規品では無いとの証明書を出せない。なぜなら正規品で無い商品に対して「正規品ではありません」という書類を発行する義務が無い為。

③に関してはまぁ言われればそうですよね。自社製品外の商品に対して何か保証的な証明を出すの難しいのは分かります。担当の方の意見としては、Apple Storeに持ち込んだが正規品で無いので受付できなかった旨を購入者やフリマ運営に伝えて見ては?とのことです。なおどうしても書類が必要ならAppleの工場へ修理依頼手配をして郵送すると正規品では無いとの返事が書面で来るそうです。ただこの方法だと時間がかかるとのこと。

何はともあれ本購入品が正規品では無い事が分かりました。

日常使用していた為、取り急ぎ近所の大手リサイクルショップにて同型のAir Pods Proを購入しました。また正規品と偽造品の違いを確認する為でもあります。

というわけで実際の画像を交えて正規品と偽造品を比較します。

外箱を比較してみる。

左が偽造品。右が正規品です。

偽造品は外箱も非常に精巧にできております。パッと見るだけでは分かりません。ただ疑いを持って見ると細かいところに違いがあることに気付きます。

左の偽造品はテカテカとツヤがありますが、右の正規品にはツヤがありません。質感も偽造品はペラペラとしたプラスチックです。正規品は紙っぽい感じです。

正規品の箱はバラすことが出来ませんが、偽造品の箱は簡単にバラせます。

偽造品の充電ケーブル。正規品と明らかに異なり繊維状になってます。

正規品のイヤーピース外箱にはイヤーピース形状の窪みがあります。

説明書の比較。ちょっと分かりにくかもしれませんが偽造品(左)のリンゴマークがうっすらと掠れてます。あと偽造品の方には1枚足りませんでした。

ここまで外箱を比較しました。次回は本体の外観比較とiPhoneとのペアリング時の挙動について比較します。

Air Pods Proをフリマサイトで購入するべからず!其の3へ続く!

コメント

タイトルとURLをコピーしました